施術リスクを表示×
施術名 | リポジェクション注射 |
---|---|
施術の説明 | 代謝促進・脂肪燃焼効果を促す成分から成る痩身注射。 痛みが非常に少ないのも特徴。 リポジェクション注射には「ステロイド」が含まれており、医師の診察によりアレルギー反応などの施術リスクを踏まえ、施術が行えない場合があります。 甲状腺疾患、高血圧、糖尿病、腎機能低下、心疾患をお持ちの方は、施術が行えない場合があります。リポジェクション注射には「ステロイド」が含まれており、医師の診察によりアレルギー反応などの施術リスクを踏まえ、施術が行えない場合があります。 |
施術の副作用(リスク) | 内出血、不正出血、動悸、稀なものとして、注射部位の一時的な硬結、アレルギー症状、感染、色素沈着、皮膚の陥凹 |
MEDICAL SLIMMING INJECTION
医療痩身注射(リポジェクション)
気になる箇所を集中痩身
Contents


気になる箇所を集中痩身、
医療痩身注射(リポジェクション)
ダイエットの基本は食事制限と運動の習慣化といわれています。
ただ現代社会において食事制限や運動を習慣化するのは容易ではありません。
また長年蓄積した脂肪を落とすには相当の努力が必要で、仮に体重が落ちても、リバウンドして しまいます。これでは当然ダイエットが成功したとはいえません。
この医療痩身注射(リポジェクション)はドクターが長年の研究・臨床の蓄積で開発した治療法であり、現実的に困難な食事制限や有酸素運動を取り入れなくても画期的に脂肪を減らすことができます。
特に皮下脂肪を減少させる効果が高く、女性に多い皮下脂肪蓄積型の肥満対策に効果があります。

気になる箇所を集中痩身
医療痩身注射(リポジェクション)は
こんなお悩みにオススメ

CASE 01
痩せたいけど食事制限ができない
CASE 02
痛みが苦手
CASE 03
ゆっくりしっかり効果を出したい
脂肪溶解注射と
医療痩身注射(リポジェクション)
の違い
一般的な脂肪溶解注射の問題点といえば、「痛み」「注射箇所の皮膚が硬くなる」「副作用がある」「効果をなかなか実感できない」など、メソセラピーにおいて多くのデメリットがありました。
HAAB独自の医療痩身注射(リポジェクション)は、上記の問題点をクリアし、高齢者の肥満解消において使用される安心な施術方法になります。
医療痩身注射
(リポジェクション)とは
長年の研究・臨床の蓄積で開発した薬剤を使用し、現実的に困難な食事制限や有酸素運動を取り入れなくても画期的に脂肪を減らすことができるメソセラピーです。
海外のセレブリティーの間 で愛用されたことが火付けとなり、日本国内においても多くの反響を得ています。
一般的な脂肪溶解注射は痛みを伴うため全身への注射はとても困難でしたが、腫れや痛みも従来のものとは異なり、針も細い針を使用しているので痛みに敏感な方に特に推奨しております。
まずは「マイナス5キロ」の目標を持っている方はぜひご検討くださいませ。

医療痩身注射を
受けることができる
箇所について
全身(気になる部位に)
※患者様の状況によって変わりますが、通常は一回の施術で痩せたい部位を中心に全身をくまなく約 16箇所を細かく注射いたします。特に5ccの部分注射なら3日毎の施術、20cc全身は1週間に1回の施術を行うことで結果が変わってきます。また施術開始時から日々の食事を10%ほど抑えることでより早く効果が現れます。
症例写真
-
リポジェクション 6回+その他
施術内容/料金:
リポジェクション 6回/¥165,000
ドクタースリム 4回/¥110,000
Hellas 3回/¥82,500
EMS 2回/¥550,000
施術説明:
リポジェクション:脂肪を減らすことを目的とした痩身注射です。
ドクタースリム:EMSや加圧、骨盤矯正などの痩身エステセットメニューです。
Hellas:食欲抑制や代謝促進をサポートする痩身漢方です。
EMS:電気刺激を与えることで筋肉にアプローチする痩身エステメニューです。
施術のリスク:
下記に記載がございますのでご確認ください。
※治療内容や効果には個人差がございます。 -
リポジェクション 12回+その他
施術内容/料金:
リポジェクション 12回/¥330,000
ドクタースリム 12回/¥330,000
キャビテーション 12回/¥330,000
Hellas 3回/¥82,500
施術説明:
リポジェクション:脂肪を減らすことを目的とした痩身注射です。
ドクタースリム:EMSや加圧、骨盤矯正などの痩身エステセットメニューです。
キャビテーション:超音波マシンを使う痩身エステメニューです。
Hellas:食欲抑制や代謝促進をサポートする痩身漢方です。
施術のリスク:
下記に記載がございますのでご確認ください。
※治療内容や効果には個人差がございます。
医療痩身注射
(リポジェクション)の
リスクについて
直後は治療部位に赤みと軽度の腫れや熱感が生じますが、通常数時間で落ち着きます。
針跡の点状内出血斑ができた場合は消失まで1週間程かかりますが、コンシーラーでカバーできる程度です。
施術名 | リポジェクション注射 |
---|---|
施術の説明 | 代謝促進・脂肪燃焼効果を促す成分から成る痩身注射。 痛みが非常に少ないのも特徴。 リポジェクション注射には「ステロイド」が含まれており、医師の診察によりアレルギー反応などの施術リスクを踏まえ、施術が行えない場合があります。 甲状腺疾患、高血圧、糖尿病、腎機能低下、心疾患をお持ちの方は、施術が行えない場合があります。リポジェクション注射には「ステロイド」が含まれており、医師の診察によりアレルギー反応などの施術リスクを踏まえ、施術が行えない場合があります。 |
施術の副作用(リスク) | 内出血、不正出血、動悸、稀なものとして、注射部位の一時的な硬結、アレルギー症状、感染、色素沈着、皮膚の陥凹 |
施術の流れ
医療痩身注射(リポジェクション)
のよくあるご質問
- なぜ痩せるのですか?
- 脂肪を溶解し体外に排出させるためです。
- どのくらいで効果が出ますか?何回位やったら効果がありますか?
- 最低でも12回程度をおすすめしています。全身は1週間に1回20㏄の施術をお勧めしています。
- 打った後、お酒は飲めますか?
- 3日間は飲酒をお控えください。
- 1週間で何回打てますか?どのくらいの頻度で打てますか?
- リポジェクションは1週間は必ずあけていただきますので、最短で週1回の施術になります。
- 打ったあとに気を付けることはありますか?
- 当日はシャワーのみで、飲酒は3日間お控えください。3日間運動されますと更に効果的です。
- 痛みはありますか?
- 細い針を使用しており、ほとんど痛みはありませんが、部位によって多少痛みを感じることがあります。
- 腫れたり、青アザになりますか?
- 直後は治療部位に赤みと軽度の腫れや熱感を生じることがありますが、通常数時間で落ち着きます。針跡の点状内出血斑ができた場合は消失まで1週間〜10日程かかりますが、コンシーラーでカバーできる程度です。内出血は1週間〜10日程度かかります。
- なぜ内出血が起こる可能性があるのですか?
- 目に見える血管は避けて注射していますが、体の中にはたくさんの毛細血管があり、血管に触れると出血が起き、内出血が起こります。
- 1回でどれくらい体重が落ちますか?
- 個人差はありますが、0.5~1kg減る方もいらっしゃいます。
- 不正出血はありますか?
- 不正出血の可能性はありますが、医師と相談で量を調節したり、間をあけたりする事が可能です。
- ピルとの併用はできますか?
- 可能です。
- リポジェクション、人参注射、人参注射ライトのどの施術が一番効果がありますか?
- 部分的ですと人参注射ですが、リポジェクションは全体的に効果的です。
- リポジェクションと一緒に併用した方がいいものはありますか?
- ダイエット漢方やキャビテーション、EMSは一緒に受けていただくとより効果的です。
医療痩身注射
(リポジェクション)の
料金のご案内
リポジェクション | 20ml(1回) | ¥27,500 |
---|---|---|
100ml(5回) | ¥132,000 | |
200ml(10回) | ¥253,000 | |
300ml(15回) | ¥363,000 |