今日はダイエット経験者ならきっと誰もが恐れている
「リバウンド」についてお話ししていきます。
リバウンドとは??
ダイエットをやめた後、体重がダイエットを始める前、またはそれ以上に増えてしまう現象をリバウンドと言います。
恐ろしいですよね・・・。
日本人のダイエット経験者のうち、半分以上の方がリバウンドしていると言われています。
私もその中の一人です・・・(泣)。
そしてダイエットしてリバウンドするのを繰り返していると、逆に太りやすく痩せにくい体質になってしまいます。
リバウンドのメカニズムには基礎代謝力の低下と満腹感のずれがあります。
基礎代謝は、呼吸や体温調節、内臓を動かし血液の流れを維持するといった「生きていくための最低限必要な働き」のことです。
ダイエットで極端な食事制限を行うと、
身体は『今までより栄養が不足状態』と認識します。この栄養不足の状態が続くと、人が持つ生命維持機能である『ホメオスタシス』が働きます。
ホメオスタシスとは
少しのエネルギーでも体を維持していられるよう、
「生きていくために必要なエネルギー消費を少なくする」という機能のことです。
例えば、山で遭難してしまい、食べるものがない場合
生き延びる為に働くに機能がこの「ホメオスタシス」です。
この機能がダイエット中に働いてしまうと、食事制限を頑張っているのに、体重が減らないなどといった、「停滞期」に入ってしまいます。
停滞期に入ってしまうと、そこを乗り切れずダイエットを断念・・・。
これがリバウンドの始まりです。
ダイエットをやめて、
食事制限もやめ、今まで通りの食事に戻っても「ホメオスタシス」の働きはとまりません。
どうなると思いますか??
ダイエット中は食事制限などにより、いつもより少ないエネルギーしか使わない体になっています。そこで、いつもの食事の量に戻すと、少ないエネルギーしか使わない体になっているので、当然蓄えやすい体になっている訳です。
せっかく食事制限をしていたのに、やめた次の日からそれ以上の量を摂取してしまうと、体は摂取しやすくなっているので、努力が水の泡になってしまいます。
停滞期が来てしまうと諦めてしまう事が多いと思いますが、
体の仕組みをしっかりと理解して、乗り切りましょう!
ダイエットで少なくなりがちな筋肉を維持する為にも、運動やエステや注射などご自分に合ったものを取り入れて、リバウンドの少ない身体を目指したいですね♪
ダイエット・痩身のご相談は、HAABビューティー南青山クリニックへ
http://clinic.haab.co.jp/
東京都港区南青山2-22-19 三和青山ビル11F
東京メトロ銀座線”外苑前駅” 徒歩3分
TEL 03-6447-4120
診療時間
月 15:00~19:00(外来受付)
金 11:00~21:00(最終受付20:00)
土 11:00~20:00(最終受付19:00)
日 11:00~20:00(最終受付19:00)
このページの監修医師
|
Clinic Information
ダイエット・痩身のご相談は、南青山HAABビューティークリニックへ
https://clinic.haab.co.jp/
東京都港区南青山2-22-19 三和青山ビル 9F
東京メトロ銀座線”外苑前駅” 徒歩3分
TEL 03-5412-0125