暑い日が続きますね。
ご自宅で、エアコン使っていますか??
過ごしやすい環境を作るため、ついついエアコンをつけてしまいますよね。
エアコンがついた環境下にいると、気をつけなければいけない事。
それは乾燥です。
乾燥はお肌に良くないですよね。
毛穴が黒ずんでしまったり、イチゴ鼻になりやすくなってしまいます。
エアコンがついている部屋の湿度は屋外より10~20%ほど低く、
冬場の乾燥と変わらないレベルなのです。
肌の角質は、水分を保持することにより、
外界の刺激や紫外線から内部を守るバリア機能の役割を果たしています。
ところが肌が乾燥し、バリア機能が低下してしまうと、
肌は角質を厚くして、少しでも多くの水分を保持できるようにしようとします。
角質が厚くなると毛穴がふさがれてニキビができやすくなります。
エアコンによって肌が乾燥し、過剰な皮脂が毛穴を広げて目立たせてしまうのです。
また、肌は角質を厚くするのと同時に皮脂を過剰に分泌させるようになります。
もともと皮脂は肌の乾燥を防ぐ役割を果たしています。
角質が厚くなって毛穴がつまりやすくなったところへ、
さらに皮脂が過剰に分泌されて、ますます毛穴がつまりやすくなり、
さらにニキビが悪化しやすくなります。
毛穴がつまりやすくなってしまうという事は、
黒ずみの原因にも繋がってしまうのです。
黒ずみは皮脂が酸化し、できてしまいます。
さらに夏は、酸化を促す紫外線が多くなる季節です。
エアコンで乾燥したまま紫外線を浴びてしまえば、
より黒ずみが目立つ毛穴となってしまうでしょう。
特に鼻は出っ張っているために紫外線を浴びやすいところです。
乾燥と紫外線のダブルパンチで、
誰もが避けたい、ブツブツとしたイチゴ鼻になる危険性が高いのです。
イチゴ鼻ってみなさん気になりますよね・・・。
そうならない為に何を気をつければ良いでしょう?
・エアコンの風向きを気を付ける
・加湿器をおく
・しっかりとスキンケアをする
上記以外にミストなどされる方もいますよね。
私はHAAB化粧品やCHRISTINAシリーズの化粧水を
100菌などで買った香水用のアトマイザーに入れて持ち運びしています♪
夜は肌にクリームなどでマスクをしてあげるなど、
やるべきスキンケアは多いですよ!
目に見えない毛穴の詰まりを放置したままにすると、
ニキビが発症する原因になってしまいます。
肌の奥にはニキビ予備軍が潜んでいることを忘れずに、
日常生活の中でニキビ予防をしていくことが大切です。
熱く寝苦しい日々が続きますが、
肌ケアをしっかりとしていきましょうね♪
このページの監修医師
|
Clinic Information
ダイエット・痩身のご相談は、南青山HAABビューティークリニックへ
https://clinic.haab.co.jp/
東京都港区南青山2-22-19 三和青山ビル 9F
東京メトロ銀座線”外苑前駅” 徒歩3分
TEL 03-5412-0125