アンダーメラニンとは、肌の奥で作られたメラニン色素の総称です。シミやソバカスの素であり、ケアでは消えないシミができる原因にもつながっています。アンダーメラニンは、アンダーメラニンルートと呼ばれるメラニン生成の過程から生み出されています。
化粧品メーカーの研究によって、メラニン生成の流れには従来とは異なるルートが肌の奥にあると判明されました。その新たに発見された生成ルートがアンダーメラニンルートです。メラニン色素は紫外線や摩擦、女性ホルモンなどの刺激が表皮に与えられることで、一時的に過剰生産される仕組みがあります。
これは細胞を刺激から守るための反応であり、表皮へ過剰に蓄積されるとシミとなります。ただし、表皮に蓄積されたものは毎日のオーバーターンでメラニン色素の排出が促されれば、改善できる可能性が高いです。一方、アンダーメラニンが作られる流れは従来のメラニン生成ルートとは異なります。
表皮と真皮には基底膜と呼ばれる壁の役割を持つ膜があります。基底膜はヘパラン硫酸により構成されており、その成分が減少すると壁の役目が果たせず真皮で作られるシミの増殖因子が表皮へと流れてしまいます。
因子が過剰に流れてしまうことで、メラニン色素を生み出すメラノサイトが活発化されてメラニン色素が増え続けため、シミが消えにくい状態になってしまうのです。すでにシミができている部分は、ヘパラン硫酸が少ない傾向にあることが化粧品メーカーの研究で明らかになっています。
アンダーメラニンの生成を防ぐためには、ヘパラン硫酸の減少を抑えることがポイントとなります。また、美白化粧品など日々のケアで改善できないシミに対しては、医師の治療により改善が見込める可能性があります。入念なスキンケアでも消えないシミがあればクリニックへ相談しましょう。
この記事を書いた人
最新の投稿
お知らせ2021.09.29原因別でみるシミの4タイプと特徴とは?効果的な4つの対策
お知らせ2021.09.28【5分でわかる】シミや美白に効果のある内服薬とその成分を徹底解説!
お知らせ2021.08.30メラニン色素とは
お知らせ2021.08.30黒化スパイラルとは
Clinic Information
ダイエット・痩身のご相談は、南青山HAABビューティークリニックへ
https://clinic.haab.co.jp/
東京都港区南青山2-22-19 三和青山ビル 9F
東京メトロ銀座線”外苑前駅” 徒歩3分
TEL 03-5412-0125