前回「風邪予防」についてお話したと思いますが、
今日は「免疫」についてお話したいと思います!
「免疫力」という言葉は聞いたことがありあますよね?
「免疫力」とはどういったものかご存知ですか??
一般的に「免疫力」とは、病気を免れる力のことです。
また、自分の体の外から入ってきた細菌やウイルスといった異物(非自己)を、
自分自身の本来の細胞(自己)と区別して攻撃し排除する、
生体の防御システムのことだと言われています。
簡単に言うと、自分の体の中にあったもの以外の
異物は取り込まないように戦うということですね!
免疫力は一般的に20~30代をピークに年齢と共に低下してしまうと言われています。
では、そんな免疫力が低下してしまうと、どんな問題が起こりやすくなってしまうのか?
・疲れやすくなる
体がだるかったり、疲れがたまっていたり、寝ているのに眠気がとれない。
このようなことは、免疫力が低下してしまっているから起こってしまう可能性があります。
大人だけではなく、免疫力が下がっていると子供でもこのような症状が現れ、
日常生活に影響してしまうことがあります。
・病気にかかりやすくなってしまう
細菌やウイルスが体の中に進入してしまうことで、
風邪やインフルエンザなどにもかかりやすくなってしまいます。
通常は、細菌やウイルスが侵入しても、免疫機能がこれらの物質をやっつけてくれるので、
未然に防ぐことができます。
・肌荒れしてしまう
ストレスが溜まっていたり、生活習慣が乱れていたりすると、
肌が荒れてしまった!なんてことってありませんか?
免疫力が低下してしまうと、心身のバランスも崩れ、
自律神経の働きが弱まり、血液の循環が悪くなってしまうことで、
皮膚に十分な栄養や酸素が行き渡らなくなってしまう為に肌荒れが起こってしまうのです。
ストレスや生活習慣の乱れで肌が荒れてしまうって悲しいですよね。
でも、人間の体ってすごいですよね(><)。
ちゃんとした生活をするって当然の事ですけど、大人になると難しいですよね。。。
では免疫力をアップさせる方法もいくつかご紹介しておきます!
<食>
免疫力を高める食材
・発酵食品
乳酸菌が腸の調子を整え、免疫を活性化する。
・きのこ
シメジや椎茸、まいたけなど、身近なきのこも免疫力を高めるのに役立つ。
・海藻類
海藻類特有のネバネバした成分が、海藻を細菌や外敵から守る働きをしている。
出汁をとるだけでなく直接食べた方が効果的。
・緑黄色野菜
体内でビタミンAに変わるベータカロチンが豊富。
ビタミンAには免疫力を高める働きがある。
<睡眠>
十分に睡眠をとってウイルスを寄せ付けない体を作っていきましょう♪
理想の睡眠時間は
大人 6~8時間
子供 9~11時間
といわれています。
睡眠不足は免疫力の低下に直結するので気をつけてくださいね!
<運動>
免疫力を上げるのにかかせないのが、適度な運動です!
軽く汗をかけるくらいの運動をオススメします。
無理して続かない運動をするより、
大切なのは適度な運動を続けることです。
深呼吸やストレッチも効果的ですよ♪
色んなコラムでも言っていますが、
生活習慣や運動を見直すことはとても大切なことです。
ダイエットやお肌にも関係してくることです。
小さな事でも少しずつ改善していけるように頑張りましょうね♪
ダイエット・痩身のご相談は、HAABビューティー南青山クリニックへ
http://clinic.haab.co.jp/
東京都港区南青山2-22-19 三和青山ビル11F
東京メトロ銀座線”外苑前駅” 徒歩3分
TEL 03-6447-4120
診療時間
月 15:00~19:00(外来受付)
金 11:00~21:00(最終受付20:00)
土 11:00~20:00(最終受付19:00)
日 11:00~20:00(最終受付19:00)
このページの監修医師
|
Clinic Information
ダイエット・痩身のご相談は、南青山HAABビューティークリニックへ
https://clinic.haab.co.jp/
東京都港区南青山2-22-19 三和青山ビル 9F
東京メトロ銀座線”外苑前駅” 徒歩3分
TEL 03-5412-0125